IPhO2020秋合宿 21日(1日目終了)

夕食後,18時からは交流会を行いました。全員の自己紹介で,物理やることになったきっかけや,趣味などを話した後,OP委員の渡邉君から勉強に使える本のリストの紹介あり。「どの本を読むかではなく,どの本を読み切ったかが大事で,自分に合うかは本屋で実際に手に取って読んでみなさい」というアドバイスがありました。そのご,フリーのトークで打ち解けてきました。

DSC_0629 DSC_0630 DSC_0633 DSC_0632

以上で,第1日目の研修が全て終了しました。19:45.

IPhO2020秋合宿 (21日、1日目)

15:30~ Preferred Networks の松元叡一氏による講演。松元氏は,2008年国際物理オリンピック(ベトナム大会)の日本代表でメダリストです。ディープラーニングに関するたいへん興味深いお話をしてくださり,生徒からも多数質問が出ていました。

DSC_0620

DSC_0624

IPhO2020秋合宿 (21日,1日目)

15:00 いよいよ秋合宿が始まりました。

DSC_0619

物理チャレンジ2019 (8/20)

物理チャレンジ2019最終日です。今日は、いよいよ授賞式です。

メダルが取れたのか、高2以下は日本代表に選ばれるのか、気になるところです。9時からです。

物理チャレンジ2019 (8/19)

今日の夕食は交流会です。立食で、あちこちで生徒同士や委員の先生方との交流ができています。

物理チャレンジ2019 (8/19)

実験問題解説です。

物理チャレンジ2019 (8/19)

エクスカーションから帰ったら、コンテスト問題の解説が行われました。事前に「質問しよう!」と言っていた生徒もおり、皆熱心に集中して聴いていました。

物理チャレンジ2019 (8/19)

午後からは、カブリ数物連携宇宙研究機構の吉田直紀先生による「宇宙のブラックホール」というご講演を聴きました。生徒にとっても興味深い話だったようで、公演後も質問がたくさんでました。

物理チャレンジ2019 (8/19)

9:00 東京大学柏キャンパス到着に。ここから4グループに分かれて見学スタート。

【新領域創成科学研究所】

極超音速高エンタルピー風洞実験について、高校生にも分かりやすく解説してくださいました。

力学、熱力学、流体力学などが融合した研究だそうです。

【大気海洋研究所】

あらゆる分野を用いてGas Dynamicsを研究する。

広いので移動が大変。

【宇宙線研究所】

小柴先生のカミオカンデ、須藤先生のスーパーカミオカンデによるニュートリノ振動だけでなく、宇宙線の期限や重力波の観測など、多岐にわたる研究を行っている。

【物性研究所】

非破壊と破壊法による世界最強の地場を作る研究だそうだ。破壊法では相当大きな音がした。

午前の部が終わって昼食です。

物理チャレンジ2019 (8/19)

3日目の朝です。今日はエクスカーション。しっかり腹ごしらえ中です。