こう流会を行い無事合宿のすべての行事が終わりました。お疲れ様。また3月の春合宿でお会いしましょう!

こう流会を行い無事合宿のすべての行事が終わりました。お疲れ様。また3月の春合宿でお会いしましょう!
IPhO2022 冬合宿4日目最終日(2021/12/25) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
研修最終日となりました。今日は、RLC共振回路の特性を調べるために、発信器やオシロスコープの使い方を学びます。二人に一台で6班に分かれて研修します。
IPhO2022 冬合宿4日目最終日(2021/12/25) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
20:00~ 各問題の解説と、実際のコンテストの場合での注意点など、盛りだくさんの話がありました。
IPhO2022 冬合宿3日目(2021/12/24) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
16:00 午後の部の後半が始まりました。班がローテーションして新しいものに取り組みます。
IPhO2022 冬合宿3日目(2021/12/24) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
13:00 午後の部の前半が始まりました。班がローテーションして新しいものに取り組みます。
IPhO2022 冬合宿3日目(2021/12/24) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
いよいよ実験開始です。IPhOの過去問を使い、二人で協力しながら解いていきます。
IPhO2022 冬合宿3日目(2021/12/24) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
9:00 実験研修の日です。まず、オリエンテーションを行いました。
IPhO2022 冬合宿3日目(2021/12/24) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
19:00~理論研修 岡部委員による量子論入門の講義です。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
17:50~の第3班は、粒子と波に関する問題で、量子力学的な粒子に関する問題や、ボース・アインシュタイン凝縮に関する問題を解説してくれました。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
17:50~の第3班は、粒子と波に関する問題で、量子力学的な粒子に関する問題や、ボース・アインシュタイン凝縮に関する問題を解説してくれました。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿