17:35~第2班の発表です。LIGOによる重力波検出に関する問題です。


17:35~第2班の発表です。LIGOによる重力波検出に関する問題です。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
17:10~ 各班の代表による発表と解説です。まず、1班は、Van der Waals状態方程式に関する問題でした。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
各グループでの発表に向けて議論中。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
15:15~ 問題演習です。まず、個人で担当問題をやってみて、時間が来たら集まって各グループでディスカッションしながら問題解決を深め、最後に発表します。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
13:00~理論研修Ⅱ
熱力学入門の講義です。中西秀委員。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
11:15~ OPが参加してくれて、IPhOのことについていろいろ質問します。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
9:00~理論研修Ⅰが始まりました。まず、相対論の講義です。
IPhO2022 冬合宿2日目(2021/12/23) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
19:00から、実験研修Ⅱが始まる。実験添削問題の解説。
IPhO2022 冬合宿1日目(2021/12/22) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
実験研修後半のLEDの実験です。
IPhO2022 冬合宿1日目(2021/12/22) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2022冬合宿
16:30~実験研修Ⅰが始まりました。
まず、Borda’s pendulum(ボルダの振り子)の実験です。計測器具の使いかたが正しくできるか、測定精度を上げる原理など学びます。