2日目の実験はマイケルソン干渉計でした。
まずは説明を受けて。
レーザーの調整は結構難しい。
うまく調整できると同心円状の綺麗な干渉縞が見えます。ミラーを動かすと縞が中心に向かって動いていくので根気よく数を数えていき、波長を求めます。
実験が終わって、実験室で代表5人の撮影。
建物の外に出て、引率の教員二人とOP委員と一緒に撮影。本番まで約2ヶ月です。
2日目の実験はマイケルソン干渉計でした。
まずは説明を受けて。
レーザーの調整は結構難しい。
うまく調整できると同心円状の綺麗な干渉縞が見えます。ミラーを動かすと縞が中心に向かって動いていくので根気よく数を数えていき、波長を求めます。
実験が終わって、実験室で代表5人の撮影。
建物の外に出て、引率の教員二人とOP委員と一緒に撮影。本番まで約2ヶ月です。
大阪大学実験研修 2日目 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2018_実験合宿
遅くなりましたが、2018年5月26日、27日に、ポルトガル大会の日本代表5名に対して行われた大阪大学での実験研修の写真をアップします。
初日のテーマは電気計測。金属の電気抵抗の温度依存性を測定します。
ホイートストンブリッジを使って高い精度で抵抗を測定します。加熱を始めたら後戻りはできません。
解析にはパソコンを使います。
大阪大学実験研修 初日 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: IPhO2018_実験合宿