オンライン” プレチャレンジ講座(JPhO主催)"
オンライン・プレチャレンジ講座希望者募集:
講座の内容は下記に記載していますので、内容を見てから各回毎に応募してください。
以下のオンライン・プレチャレンジ講座に参加するには、
1) 1回目: 公開されたZoomのaddress に接続してください。誰でも視聴できます。初回講座は応募無しで視聴可です。
2) 2~6回講座に参加希望の場合は、各回ごとに
応募書(ここをクリック)をJPhO宛に送付し、ZOOMのURLを受け取ってください。
1.応募:応募書に必要事項を書き入れ、info@jpho.jp 宛にメール添付で送付。件名(Subject)欄には希望講座講師名とあなたの名前”を書いて下さい。
その際、住所、電話番号、メールアドレスは正確にお書きください。JPhO からの連絡や実験器具送付などが
ある場合が有ります。
応募書が受け付けられ、希望講座の視聴が可能になると、JPhOから視聴に必要な ZOOM の URLを知らせる返信メールが送付されます。
2. 個人の登録を原則とします。学校などの単位でご希望の時は、別途事務局にご相談下さい。
3. 応募は1回目を除き、各回ごとに講座実施日の2週間前の月曜日(必着)までに行ってください。ZOOM の URLは講座の視聴許可者のみにお知らせします。また、各講座別に宿題や講座に必要な準備が "内容のページ"に書かれているので、良く読んで必要であればその内容を本文に書くか添付ファイルとしてお送りください。
講座が実験の場合、定員を設け希望者全員を受け入れられない場合があることをご承知おきください(先着順)。また、講座は原則
ZOOM で行いますので、カメラや音声装置が使用可能なPC、タブレットなど(スマホも可能ですが推奨できません)をご用意ください。
2023年 オンラインプレチャレンジ (のぞいてみよう物理の世界) プログラム
・ 第1回 9月24日(日)13:30~15:00
「 物理チャレンジの紹介とオンラインプレチャレンジ概要」 講師:原田 勲
*内容と宿題はこちらから!
「第1チャレンジの問題を解いてみよう」 講師:並木雅俊
*内容と宿題はこちらから!
・ 第2回 10月8日(日)13:30~15:00 :
応募締め切り;9月25日(月)
「電流と磁場」講師:種村雅子 (募集定員;50人)
*内容と宿題はこちらから!
・ 第3回 11月12日(日)13:30~15:00 :
応募締め切り;10月30日(月)
「光と電磁波」 講師:味野道信 (募集定員;50人)
*内容と宿題はこちらから!
・ 第4回 12月10日(日)13:30~15:00 :
応募締め切り;11月27日(月)
「独楽の力学」 講師:佐藤 誠
*内容と事前準備はこちらから!
・ 第5回 1月14日(日)13:30~15:00 :
応募締め切り;1月1日(月)
「弦の振動の観察と作図」 講師:小牧研一郎
*内容と宿題はこちらから!:
*事前課題はこちらから!:
*予備知識テキストはこちらから!
・ 第6回 3月24日(日)13:30~15:00 :
応募締め切り;3月11日(月)
「第1チャレンジ 実験課題レポートの作成」 講師:近藤一史
*内容と事前準備はこちらから!
公益社団法人 物理オリンピック日本委員会(JPhO)
住所 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学1号館13階
Tel: 03-5228-7406 Fax: 03-3268-2345 E-mail: info@jpho.jp