
JPhO事業へのご支援をお願いします
物理オリンピック日本委員会(JPhO)は、中高生を対象とした全国規模の物理コンテスト「物理チャレンジ」を2005年から毎年開催し、予選、全国大会、候補者研修を経て選ばれた日本代表選手を毎年開催されている「国際物理オリンピック」に派遣する事業を継続しています。
これらの事業を通して、中高生の物理学に関する関心と興味を高め、もって日本の科学技術および産業界の発展に微力ながら尽くしています。
その活動資金は、おもに国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)からの支援金でまかなわれてきましたが、JSTからの支援額が漸次減少することになり、資金源の多様化を求められています。そのために、JPhO会員からの会費・寄付のほか、物理学関連学協会、財団、産業界からの支援を広くお願いしているところです。
現在、JPhOでは、「裾野の拡大」、「女子率アップ」、「レベルアップ」の3つの目標を掲げ、様々な取り組みを実施しています。いただいたご寄付は、実験コンテストや実験研修に必要な装置・部品等の調達・製作、次の国際物理オリンピックをめざす生徒たちのレベルアップ研修注1)のための費用などに充て、活動をさらに拡充していく予定です。
JPhOの趣旨にご賛同いただき、中高生の物理学へのチャレンジをご支援していただきたく、広く皆様からのご寄付をお願いいたします。
ご寄付を賜ります場合は、下記の要領でご送金下さいますようお願い申し上げます。
注1)レベルアップ研修として下記の3つを行っています。
・プレチャレンジ研修:全国の高校などにJPhO委員が出向き、第1チャレンジの実験課題レポートのまとめ方や理論コンテストに向けた勉強の仕方、および簡単な実験実習を行っています。
・ファーストステップ研修:第1チャレンジ参加者のうち、第2チャレンジに進めなかったが翌年のチャレンジを目指す参加者を対象に、通信添削で行う研修です。
・ステップアップ研修:第2チャレンジ参加者のうち、日本代表選手候補者に選ばれなかったが翌年のチャレンジを目指す参加者を対象に、通信添削で行う研修です。
【ご寄付の方法】
郵便局備え付けの青色の郵便振替「払込取扱票」で、下記までお振込みください。用紙には必ず、ご寄付者のお名前、住所、電話番号をご記入ください。
口座記号番号 00180−8−364327
口座名称(漢字) 公益社団法人 物理オリンピック日本委員会
口座名称(カナ) シヤ)ブツリオリンピツクニホンイインカイ
銀行振り込みの場合は
ゆうちょ銀行
店番 〇一九 当座 0364327
【金額】
3,000円以上であればおいくらでも結構です。
同一年度内に複数回のご寄付をしていただいても結構です。
【お礼】
ご寄付いただいた方への感謝の気持ちを込めて、希望者には、ホームページ等にお名前とご寄付額を掲載させていただく予定です。感謝状と領収書とともに、お名前と金額の掲載のご希望を問い合わせる用紙を同封しますので、掲載をご希望されない場合は、その旨、用紙にお書きいただいてご返送ください。
【その他】
当寄付金は、寄附金優遇税制の対象となります。法人・団体でのご寄付も可能です。請求書・領収書が必要なかた、または銀行振込をご希望のかた等は下記の事務局までお問い合わせください。
【公益社団法人物理オリンピック日本委員会事務局】
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学内
Tel: 03-5228-7406 Fax: 03-3268-2345 E-mail: info@jpho.jp
物理チャレンジ・オリンピックの紹介リーフレット
物理チャレンジ紹介ビデオ(You Tube) (OB/OGによる紹介)
物理チャレンジ・オリンピックの紹介ビデオ (Power Pointスタイル)